Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3156

新福采館本店は辛く無い。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
新福采館


Image may be NSFW.
Clik here to view.
新福采館


 京都シリーズの〆はここ
京都駅の近くの老舗「新福采館本店」で中華そば、ラーメンと言うのが一般的になる前からの
営業だから中華そばなんでしょう、先日大阪市内に有ると聞いて、わりと家から近いので
ネットで場所を検索して行って来たのですが、その時はコメントとか評価なんか気にせずに
(私はラーメンは好きですが、通では無いので通ぶった評価は要らないし、年に何度か行く
美味しいと思う北海道の店の評価がそれほどでも無いので。)アクセスだけ見て行ったの
ですが、スープも焼き飯も濃い醤油色で黒いけれど、見た目のように塩辛く無いと言うのが
評判なのですが、ん?結構辛いぞ、こんなだっけと思いつつ、量が多く失敗したと思った
焼き飯と小ラーメンを、気合いで食いきったのですが、後でもう一度見ると、直営店は本店と
京都市内に一軒のみで、他の店は研修を受けて名前をいただいて営業しているようで
本店のホームページしか無いようなサイトにも「あなたもラーメン店を開業してみませんか?」
というのが有りました。
 何とかブラックとか真っ黒で辛いのも流行っているらしいので、辛いのも悪くは無いかもしれませんが、私にはちょっときつかった。
 でこちら本店は、スープを一口「甘い」もちろん砂糖のや果物のように甘いわけでは
無いけど塩味の中に甘みを感じて辛く無い、味についてボキャブラリーの少ない私でも
これぐらいは言える、辛く無いので途中から入れた豆板醤を入れすぎて、そっちの辛さに
してしまったのが失敗だったと言う事で、満足の一杯でありました。
 大阪ではサイドメニューやセットメニューも有りましたが、こちらは中華そば 並、小
肉なし、肉(チャーシュー)多め、竹(メンマ)入、特大、特大チャーシューと焼き飯、ライスのみでシンプルで、塩とか味噌とか無いというか、味噌ラーメンが世に出る前からの店ですから、
ラーメンは塩が基本とか言う人達の多くが生まれる前からの醤油味の中華そばに文句は無い。
小焼き飯が有ったら小そばと一緒に食べたいけど、無いので無理なのが残念。
(飲み物と、キムチにチャーシューぐらいは有ったと)
  

Please click    Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 写真ブログへ


 Thank you     Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 写真ブログ 女性写真(ノンアダルト)へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3156

Trending Articles